Logo Design by FlamingText.com
Logo Design by FlamingText.com その他・漫画以外:漫画×高校野球:So-netブログ
SSブログ
その他・漫画以外 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

日本人アスリート名語録─世界が驚嘆した「サムライ・なでしこ」の言葉185 [その他・漫画以外]

ポケットに名言を
そばに置いておきたい名言集
2015y03m18d_234204537.jpg
日本人アスリート名語録世界が驚嘆した「サムライ・なでしこ」の言葉185-
【概要】
2012年 PHP文庫より刊行
作者は桑原晃弥
【内容】
世界を舞台に活躍する日本人アスリートたち
そんな彼らが語る言葉は競技の壁を越え
全てのスポーツ選手、いや、全ての人々の
心に響くに違いありません。

どの方もその競技で名を成したアスリートばかり。
私などからすれば、幼い頃から天才・神童と
もてはやされてきたものとばかり思っていましたが、
国を背負う重圧、ケガや挫折からの復活など
私などがとても想像できないような苦難を乗り越えて
栄光を手にしてきたのです。
そんな方々の言葉だけに、説得力があり、
また胸を打つのでしょう。

そして、その言葉だけでなく、そこにある想い、その言葉が生まれるに至った経緯。
そんなことに思いをはせるとより一層、
ひとつひとつの言葉に重みを感じずにはいられません。
10代・20代の若い世代はもちろん、30代・40代いや、それ以上の年代の方にも
手元に置いて、ふと開いたページに目を落としてもらいたいです。
きっと本書の中に今のあなたに
ピッタリな名言があることでしょう(あ、なんか出版社の人みたい・・・)

・同じ失敗をしないということは誰にもできるが、
  一番難しいのは同じ成功を繰り返さないこと。
                   ─水泳 小柳清志

・挫折は、リタイアではなくリスタート
                  ─ラグビー 大畑大介

・練習中のプライドなんていらない。
  そんな余計なもんがあるから聞かなくなる
                  ─ボクシング 長谷川穂積

関連記事はこちらから
その他・漫画以外

スポンサードリンク







nice!(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

高校野球敗者の心理─負けないチームになるために [その他・漫画以外]

勝者になるために
敗者の心理から学べ
2015y03m18d_002228299.jpg
高校野球敗者の心理
【概要】
2014年 日刊スポーツ出版社より刊行
作者は田尻賢誉
【内容】
甲子園監督たちが語る『敗者の心理』
そしてこれを避けるための方法とは?

序盤からリードを奪い、勝利は確実かと思われていたのに
いつしか流れが相手に渡り、終わってみれば・・・
こんな経験は誰にもあるのでは?

スポーツは人間がするものです。
プレーする人間の心理によって
流れは大きく変わってしまうのです。
試合中『敗者の心理』になりかける時があります。
そこで自分の心をいかにコントロールできるのか?
奮い立たせることが出来るのか?
自分の心に負けたら試合にも負けます。
まさに『ライバルは自分』です。

敗者から勝者に逆転するための
82の敗者の心理から何かを学びましょう

関連記事はこちらから
その他・漫画以外

スポンサードリンク








nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

高校野球敗者の教え─負けないチームになるために [その他・漫画以外]

勝つために
負けないチームを目指せ!
2015y03m17d_235625917.jpg
高校野球敗者の教え" target="_blank">
【概要】
2013年 日刊スポーツ出版社より刊行
作者は田尻賢誉
【内容】
『必敗法=必ず負ける方法』
・・・なんだそりゃ?
いやいや、そんなんじゃなくて知りたいのは必勝法。
─そうです。誰だって知りたいのは勝つ方法。
でも、勝つってことと同じくらい大切なのは負けないってこと。
必敗法を知り、その対策をとることで
負ける確率を減らしていけるかも?

「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」
ノムさんがよく仰られていましたが、
敗戦には負けた理由、原因があるはずです。
とは言っても、どうしても目を背けたくなるものですが、
しっかりと向き合い、活かしてこそ
敗戦や失敗に価値が出てくるのです。

勝ち続けていると弱点、欠点は見えません。
むしろ見たくもありません。
でもせっかく負けたのなら、
これを利用しない手はありません。
同じ失敗を繰り返さないためにも
敗戦から学ぶ姿勢をつけましょう。

関連記事はこちらから
その他・漫画以外

スポンサードリンク












nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

高校野球弱者の教訓─強豪校に勝つために [その他・漫画以外]

失敗から学ぶ
66の教訓
2015y03m17d_230957384.jpg
高校野球弱者の教訓]
【概要】
2012年 日刊スポーツ出版社より刊行
作者は田尻賢誉
【内容】
『弱者の戦法』『弱者の心得』に続く、シリーズ第三弾
夏の甲子園二連覇を果たした
駒大苫小牧・香田元監督による
”勝つための走塁術”を写真付きでの解説。

MAX120km台のストレートで
チームをセンバツ8強に導いた
加古川北・井上投手の投球術など
弱者が勝つための教訓の数々を紹介。

関連記事はこちらから
その他・漫画以外

スポンサードリンク








タグ:弱者の教訓
nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

高校野球弱者の心得─強豪校に勝つために [その他・漫画以外]

『弱者』が『強者』に勝つための
111のヒント
2015y03m17d_000334153.jpg
高校野球弱者の心得
【概要】
2011年 日刊スポーツ出版社より刊行
作者は田尻賢誉
【内容】
『弱者の~』シリーズ第二弾

全国4000校の大半を占める
「普通の高校」が強豪校を倒し、
甲子園出場を果たすための111のヒント。
駒大苫小牧を夏二連覇に導いた
香田元監督が「カバーリング」のパターンを公開。
また「興南アップ」も詳しく解説

関連記事はこちらから
その他・漫画以外

スポンサードリンク




nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

高校野球弱者の戦法─強豪校に勝つために [その他・漫画以外]

勝てないのは
誰のせいでもない
2015y03m16d_233952754.jpg
高校野球弱者の戦法 強豪校に勝つために
【概要】
2010年 日刊スポーツ出版社より刊行
作者は田尻賢誉
【内容】
この後続く「弱者の~」「敗者の~」シリーズの第一弾

地元で注目を浴びる選手や、
140キロを投げる投手
ましてやプロ注目の選手などいない
「普通の高校」
強豪校の打線を抑え、
甲子園に出るためにはどうするか? 

弱者が強者に勝つための具体的な90のヒントを探る。

関連記事はこちらから
その他・漫画以外

スポンサードリンク




nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

エースの系譜(小説)のあらすじ・感想 [その他・漫画以外]


【あらすじ】
200万部超「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」
の著者が「どうしても書きたかった」、敗北と再生の青春野球小説。

その高校にあったのは野球部ではなく野球同好会だった。
甲子園などを目指す者など皆無な状況で顧問となった新任教師・続蓮之介。
元々は同校の卒業生で野球同好会のOBでもあるこの教師は心中密かに
『甲子園出場』を夢見ている。
そこへ現れた初代エース・絆遊之心。
そして物語は10代目エース・後谷雪太郎までの10年間の奇跡を描く。
真の処女作にして「もしドラ」の原点的物語。
詳しくはこちらから
【感想】
物語の舞台となっているのは『私立迷径学園』
架空の高校だが、
「茨城県のラグビーの強豪校で、メイケイで、
昭和64年の花園で大阪の高校と二校同時優勝」
となると明らかに実在の『茗溪学園』であろう。
*同時優勝のもう一校は作中では『難波兄弟校』となっているが、
こちらは『大阪工大高』である。

当時弱小校ながらラグビー部員だった私は今でもこの時のことを鮮明に覚えていて、
冒頭の2ページで、今読んでいるこの本が
フィクションかノンフィクションかもわからなくなってしまった。
それは著者が雑誌『Number』の文体を意識して書かれているとのことで
致し方ないのかもしれないが、
虚実入り乱れたまま作中世界に入り込んでいました。

『新任教師が甲子園出場を目指して奮闘する』となると
当然、猛練習につぐ猛練習。気合と根性で奇跡を起こす。
そんな展開かと思っていたが、まるで見当外れだった。
だからと言って小難しい野球理論やスポーツサイエンス的なことでもなく、
それでいて荒唐無稽とも思わなかったのは、
ひとえに私がそれこそ『Number』などの
スポーツ雑誌を読んでいる感覚だったからかも知れない。

高校はもちろん学生スポーツというのは当然のことではあるが
毎年メンバーが変わる。
また、同じ選手でも1年で大きく変貌を遂げることがある。
そこが面白さでもあり、指導される監督たちにはとても難しいところでしょう。
この作品も次々とエースが現れ、そして去っていきます。
特定の選手が主人公の作品ではこの状況は味わえない部分です。
ひとりひとり個性的な歴代のエースたち。
この世代はどんなチームなんだろう?次の世代はどんなチームになるんだろう?
まったく『迷径学園』のファンにでもなったように読み進めていました。
10年。
言葉にすると簡単ですが、そこには様々なドラマが、喜びがあり、
また悲劇があります。
最終の16章を読み終えた時には思わず涙してしまいました。

ほんの短い高校野球(高校部活)生活ですが、
それは一生の宝物だということを改めて感じたのです。
読後、爽やかに晴れ晴れとした気持ちで本を閉じました。

関連記事はこちらから
その他・漫画以外

スポンサードリンク





タグ:岩崎夏海
nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

強豪野球部新入部員のありがちな日常 [その他・漫画以外]

強豪校の下っ端たちの
汗と鼻水にまみれたブカツの日々
2015y02m24d_235641300.jpg
強豪野球部新入部員のありがちな日常
【概要】
2013年より『月刊アクション』で連載中
作者はスズキイッセイ
【内容】
東春学園野球部は毎年部員数100人を超える強豪校。
才能はないけれど努力家の佐々木と
サボることばかり考えている山崎は新入部員。
地獄の練習の耐えながら
「どうやってサボるか?」「どうすればモテるか?」
日々精進(?)する下っ端たちの物語

関連記事はこちらから
その他・漫画以外

スポンサードリンク




nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら [その他・漫画以外]

高校野球に組織論?
一世を風靡した『もしドラ』
2015y01m14d_232046147.jpg
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
【概要】
2009年にダイヤモンド社より発行された小説
作者は岩崎夏海
【内容】
公立高校の野球部でマネージャーを務める女子高生・川島みなみが、
ピーター・F・ドラッカーの著した組織管理論手引書『マネジメント』を
偶然手に取ったことをきっかけに部の意識改革を進め、甲子園を目指す。

漫画化・実写映画化・アニメ化と次々とメディア展開され
当時、書店には大々的に『ドラッカー』関連書が並んでいた。
個人的には『ドラッカー』を全く知らなかったため、
書店で初めて見かけた時は「?」しか頭に浮かばなかった。
しかも表紙のカバー絵からも「ライト」な感じの本だと思い込んでいた。
自分の浅はかさを悔いた1作。

高校野球作品としてはもちろん
『ドラッカー』や『マネジメント』の入門書としても
役立つ作品なのではないでしょうか?

関連記事はこちらから
その他・漫画以外

スポンサードリンク




タグ:岩崎夏海
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

甲子園だけが高校野球ではない~最後のプレイボール~ [その他・漫画以外]

高校野球記者が集めた
22の感動のストーリー
2015y02m23d_001010519.jpg
甲子園だけが高校野球ではない~最後のプレイボール ~
【概要】
廣済堂出版より2014年刊行
監修は岩崎夏海
【内容】
『甲子園だけが高校野球ではない』第三弾。
被災を受けた高校の監督。
食堂から練習をみている女子マネージャー。
高校野球を支える人々の挫折や失敗。
そしてそれを乗り越える強さ。
全ての人の胸を打つ物語がつまっています。

関連記事はこちらから
その他・漫画以外

スポンサードリンク




タグ:岩崎夏海
nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:
前の10件 | 次の10件 その他・漫画以外 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。