Logo Design by FlamingText.com
Logo Design by FlamingText.com 漫画×高校野球:漫画×高校野球:So-netブログ
SSブログ
漫画×高校野球 ブログトップ
前の10件 | -

あだち充とわたし~漫画×高校野球⑬~ [漫画×高校野球]

2014y12m25d_231213771.jpg
あだち充漫画って好きですか?
いきなりですが、
あだち充作品ってどうですか?

私は好きです。
いや、好きとかいうよりも
なんだかんだと大きな影響を受けている
というのが正解でしょう。
まぁ、私のように今の40代くらいの世代には
『タッチ』は大流行でしたから。

【スポンサードリンク】




続きはこちらから


タグ:あだち充
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

続・野球について考えた~漫画×高校野球⑫~ [漫画×高校野球]

2015y04m19d_232850370.jpg

 さて、引き続き野球について考えます。

 野球というスポーツが
戦国国盗り合戦的な要素・魅力を内包しているといいました。
さらに野球はチームスポーツでありながら、
個人戦の要素がとても多いのも特徴でしょう。

 攻撃時は一人ずつ打席に入ります。
いわば敵地に単身乗り込むのです。

 そして敵の“塁”を陥れるのです。
しかし、ただ塁を手に入れただけではいけません。
あくまでも“本塁”を落とさなければいけないのです。

 ここでもまた、戦略が生じます。
いかにして次の塁を奪いに来るのか?
そしてそれをどう防ぐのか?

 戦略性というのは
どんな競技に於いてもあるでしょうし、
チームのレベルが上がれば上がるほど
より高度な戦略性が求められるのは真理です。

 ただ、野球というのは“間”が多いために、
我々素人も素人なりに楽しめるのです。
野球中継を観ながらあーだこーだ言ってるおじさんの楽しみ方です。

 サッカーなどは展開が速いのでこうはいきません。
『片時も目を離せない感』がスゴイです。
トイレのタイミングも難しいです。
こういっちゃなんですが、
野球は目を離すタイミングはそこかしこにありますし、
オモテウラの交代時にトイレも行けます。


素人には到達できない奥深さと、
素人がにわか解説者になれる懐の深さ。
野球にハマる理由の一つだと思います。


関連記事はこちらから
漫画×高校野球

スポンサードリンク






nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

まだまだキャッチャーについて考えた~漫画×高校野球⑪~ [漫画×高校野球]

まだまだ引っ張るこのお題
今回も捕手の神格化を考えます。

2015y04m19d_232850370.jpg

 さて、そもそもどうして捕手の重要性というものを
こんなにも受け入れたのでしょうか?
確かに一人のスター選手によってその競技だったり、
そのポジションの評価が劇的に変わるということはあります。
例えば、イチロー選手の登場によって
『右翼手』に対する見方はガラッと変わりました。
けどそれとてここまでの変化は起こしていません。
ならば、それを受け容れる土壌というか準備ができていたのでしょうか?
我々は捕手に何を求めているのでしょう?
 
 私の完全な私見ですが、
『自分にもできるかも』感があるのではないか、そう考えます。
何を世迷言を・・・とお怒りになられるかと思いますが、
捕手ができるという意味でなく、
運動神経に自信はないけど、
知的な部分なら、そこそこいけるんじゃないかって意味で。
野球経験のあるなしに関わらず、
「自分にホームランが打てるか?」
「バットが空を切る速球や鋭い変化球が投げられるか?」
そう考えると、「あぁ違うな。」と理解する日がたいていの人に訪れます。
それは挫折とかいうものではなく、自分の身の丈を知るというか・・・。

 野球中継を観ながら(そして大概一杯ひっかけながら)
解説者にでもなった様な気分でエラそうなことを言ってるときに
「あそこでカーブはないよな」とか
「あの場面は一球外さなきゃ」なんて言うと野球に詳しい人な雰囲気が出てくるのです。
単に「打った」「抑えた」だけじゃなく、もう一歩踏み込んだような感じ。
まぁ、単なる知ったかぶりなんですが・・・。
そういうご仁には、捕手の知的な部分というのはとても大事なツールです。
私のような少年野球程度の経験しかないものは
『配球』なんて出されると「あぁ、そうっすか」と言いながら、
グビッといくしかできないですから。
そういう話をする人からは
『俄かじゃないぞ感』が溢れ出てくるのです。

少々愚痴が過ぎました。

 ただ、考えれば考えるほどわからなくなる
というより、雲をつかむような気分になるのも事実です。
たとえば、同じ状況であっても、自軍投手の持ち球、球速、その日の状態、
相手打者のその日の状態、風向き、
そういったものを加味して最適と思われるサインを出す。
・・・気が遠くなります。
「もういや!」って叫びそうです。
頭蓋骨の中が汗びっしょりになりそうです。
キャッチャーって大変なんだなって思います。
だからプロの捕手はみんな策士的な雰囲気を醸しているんですね?
一人くらい『ドーンと来い!全部捕ったる!』って選手が
出てきてくれないかと期待しています。
案外、次世代型捕手かもしれないですね。

関連記事はこちらから
漫画×高校野球

スポンサードリンク









タグ:捕手 配球
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

野球について考えた~漫画×高校野球⑩~ [漫画×高校野球]

2015y04m19d_232850370.jpg
私たち日本人はどうしてこんなにも野球が好きなのでしょう?
そもそも野球の魅力って何なのでしょうか?
こう質問すると、
「ズバッと決まった三振に胸がすく」
「特大のホームランに憧れる」
「バッテリーと打者あるいは両軍ベンチの駆け引きにぞくぞくする」
などなど、人それぞれにその魅力を語ってくれることでしょう。
でもそれはほんの一面に過ぎないのではないか?
要所要所の魅力は確かにそんなところでしょうが、
それだけで、こんなにも長く、また多くの人に愛されるでしょうか?
もっと何かあるのではないでしょうか?

スポンサードリンク





続きはこちらから


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

続・キャッチャーについて考えた~漫画×高校野球⑨~ [漫画×高校野球]

2015y04m19d_232850370.jpg

~引き続き「捕手の神格化」について考えます。

 捕手というポジションが評価のされるきっかけを作ったのは
前回書いたように90年代の「ノムさん─古田選手」に違いありません。
ですが、なぜこうも受け入れられたのでしょうか?

 一つは、当時Jリーグが華やかに幕を開け、一大ブームになっていたこと。
「おしゃれなサッカー」と「野暮ったい野球」という評価をされつつあったこと。
サッカーは若者が友人たちと盛り上がりながら観戦し
野球はおっさんがビールを飲みながら家で観る。
そんな図式が出来上がりつつあったことが影響していると思います。
多分に野球関係者は危機感を募らせていたことでしょう。
サッカー好きと野球好きがお互いに
(現代風に言うなら)disっていたのです。
そこで、一瞬の閃きでプレーしているように見えるサッカー
それに対抗する理屈として
『野球は頭脳』という文句が便利だったのでしょう。
知的なスポーツなんだというアピールが
そこかしこで、多くの解説者たちが行っていたように思います。
そしてその象徴が「古田敦也選手」だったのです。

ともすると『知的』アピールは鼻につきがちですが、
当時の古田氏は「のび太くん」と呼ばれていたように
メガネで、しかも一見するとそんなにすごい選手に見えない
それがかえって我々に親しみを与え、一気に人気選手になりました。
これが出来杉くんキャラなら違う結果になっていたでしょう。
しかも古田選手は打撃も良かった。
もちろん肩も強くて、盗塁を刺す。
「強肩の捕手でしかも打てる」
リードの良し悪しが判らない我々にもこれはわかります。

「古田があんなに打てるのは、相手の配球を読んでるらしい。」
「盗塁も走りそうなときには速球系の球を要求しているらしい」

全ては捕手としてのリードがいいから他にもいい影響が出ている
⇒捕手のリードはすごく大事、となったのです。

 そう、結局われわれは「捕手のリード」については分かっていないのです。
あくまでも「打撃」「盗塁を刺す」という目に見える事象の説明として、
「リードがいい」「配球の妙」という目に見えていないものを利用しているのです。
なら逆に「打てるから」「肩が強いから」で起用していけば
「あいつのリードいいんじゃないか」って敵チームは勝手に深読みし、
自滅していくってこともあるんじゃないでしょうか?

 打てて、肩が強いけどリードが不安だから外野に転向
よく聞く話ですが、いつも残念な感じがします。
なんだか目先の結果ばかりを首脳陣が気にしすぎてて、
魅力的な捕手の芽を摘んでいるように思います。


関連記事はこちらから
漫画×高校野球

スポンサードリンク









nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

キャッチャーについて考えた~漫画×高校野⑧~ [漫画×高校野球]

 いきなりですが、まずはこちらの記事を見ていただきたい。
捕手”神格化”に疑問の声

2015y04m19d_232850370.jpg
 
 以前にも書きましたが、近頃はマンガ世界の野球だけでなく、
実世界の野球界においても「捕手の重要性」が叫ばれています。
プロ野球がシーズンオフになると「え?誰?」←大変失礼ですが・・・
というような捕手が、FAの目玉としてクローズアップされたり、
期待の若手捕手として入団した選手が中々出てこず、そのうち忘れ去られたり。
そうかと思えば、ドラフトで期待の大型捕手なんてうたい文句の選手が入団したり。
そして若手捕手に対する球団首脳陣の評価は

「〇〇はいいが、リード面に不安が・・・」
「投手の信頼を得られていないから・・・」

ってところですか?
試合に出ていないのに、ほとんどコンビを組んでいないのに
「信頼」を得るなんて無理でしょう。
「リードや配球をもっと勉強しないと」って机で勉強だけしても
試合で使える鉄板の配球があるのでしょうか?
そんなのは素人考えだとおっしゃるでしょうが、
二十歳前後で入団して、こんな理由で何年もくすぶる若者が
もったいないと思うのです。
 
一体なぜこんなにも『捕手』は神格化されていったのでしょう?

スポンサードリンク







つづきを読む


タグ:捕手
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

捕手と漫画~漫画×高校野球⑦~ [漫画×高校野球]

最近の野球マンガを読んでいて、ふと思ったことがあります。
これは時代の移り変わりなのか?
それとも我々の野球見方が変わったというのか?
はたまた漫画家さんの苦肉の策か?
とにもかくにも気になったのはあるポジションの評価の向上です。

スポンサードリンク














続きを読む


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

タイブレークについて考える~漫画×高校野球⑥~ [漫画×高校野球]

2015y02m09d_001923916.jpg
過日、高校野球の『タイブレーク制』についての提案内容が決定された。













続きを読む


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

魔球~漫画×高校野球⑤~ [漫画×高校野球]

2015y02m07d_013902648.jpg
侍ジャイアンツ
『魔球』
この言葉からみなさんはどんな球を想像されるでしょうか?

続きはこちらから


タグ:魔球
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

やっぱりピッチャー?~漫画×高校野球④~ [漫画×高校野球]

2014y12m27d_232333196.jpg
高校野球、というよりも野球漫画全般にいえることですが、
主人公のポジションで一番多いのはやはり『投手』です。





続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ
前の10件 | - 漫画×高校野球 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。